ニュース&トピックス

2023-02-05

4月下旬から、住み込みボランティアスタッフ(ヘルパーさん)を募集します!

とある宿では、2週間以上滞在してくれる住み込みボランティアさん(ヘルパーさん)を募集しています!
(特にゴールデンウィーク急募です♪)
田舎に住んでみたい、と思っても実際はなかなか踏み込むのは決意のいることだったりします。
湧水や空気が美味しい昭和村で生活をしながら、プチ移住体験をしてみませんか?
<ヘルパーさん制度とは?>
・とある宿のお仕事を手伝っていただく代わりに宿代(光熱費など)が無料になる制度です。
そのため、アルバイト代等はありません
(6月から10月の間ですと、農業バイトを紹介できます)
ーヘルパーさんに向いている方ー
・田舎移住への想いがある方
・将来ゲストハウス運営をしたい方
・古民家に興味がある方
・交流が好きな方   など

 

<手伝ってもらう内容>
・お泊まりの皆さんとの交流
・お泊まりの皆さんの料理補助
・営業前のお掃除
・農作業
・昭和村の魅力発信
・その他、ヘルパーさんが得意なこと

 

<求めている人>
・期間 2週間以上(4月下旬から10月までの間)
・募集人数 1名
・1日4時間程度(天気や予定がある場合は柔軟に相談したいと思います)
・お休みは、基本的に週2日くらい
・年齢:18歳以上~35歳ぐらい
・体力に不安のない健康な方。お泊まりの方に良識のある対応ができる方。
 明るくコミュニケーションができる方。
「滞在に関すること」
1、基本的には、ボランティア的な感覚で宿の仕事のお手伝いと無料宿泊を交換することになります。
2、部屋は基本的に1人部屋ですが、混雑時は男女別で相部屋になります。
3、仕事以外の時間は自由時間となります。
4、ご飯はお米・味噌・野菜などを中心に支給できるので、自炊が基本になりますが、宿主とタイミングが同じ時は一緒に食べましょう。
5、ご自身の移動手段(バイク・車・自転車)などがあると便利です。
その他ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
あるじも、わからないことや慣れてないことばかりですし、
ご応募の方も色々と初めての環境にもなると思うので、話ながらすすめていきましょう!

 

ーーお申し込みの方はこちらをお知らせ下さい 。otayori@toaruyado.comーーーー
●名前
●性別
●年齢
●住所
●携帯番号
●ご希望の滞在開始日、終了日
●簡単な経歴
●自己PRなど
●顔写真(簡単なスナップ写真でも)があれば添付ください
とある宿に滞在したことのない方は、記載内容を拝見した後、zoomなどで
10分程度お話させていただくこともあります。

 

ご応募お待ちいたしております!

 

あるじ 菅家まゆみ
Join the conversation